雑貨店 <ベルエポック>はJR京都から近鉄奈良線丹波橋経由で、大阪淀屋橋から京阪電車で30分の京阪くずはモール西館より歩いて2分です。 天使と薔薇の雑貨、ヴィクトリアンテイスト(ヴィクトリア調)の雑貨、ステイショナリー、カフェカーテン、ダッチェス社やバーレイ社の英国製陶磁器、 マーリア バドローズ 水野陽子(手編み、毛糸玉 ニット)の洋服(婦人服)、・・・・・天使雑貨、薔薇雑貨、ヴィクトリアン雑貨、香りの雑貨、 <雑貨店 ベルエポック>実店舗のご案内です。 大阪府枚方市町楠葉1丁目3-12 Tel/Fax 072-867-0136 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
アンティーク | アンティークアクセサリー | ポストカード | カード&シール | ステイショナリー |
テーブルウエアー | レース&ファブリック | インテリア | フレグランス | ファッション&etc. |
<インテリア雑貨> アンティークブック風ボックス (本型小物入れ) アンティークの洋書・・・かとおもったら、 内側に小物が入る本型小物入れ。 |
||
![]() |
||
The Old Curiosity Shop Charles Dickens 1840と記されています。 イギリスのヴィクトリア朝を代表する小説家、 チャールズ・ディケンズ(Charles Dickens)の作品 骨董屋(The Old Curiosity Shop、1840 - 41年)の初版本? と思わせるような装丁ですが・・・・・ |
||
![]() |
||
表紙をあけるとこんな感じです。 |
||
![]() |
||
↓この表紙の女性が誰なのかを知りたくて色々と調べてみました。 デッサン(線画)のような感じのタッチとファッションからして おそらく19世紀イギリスの女流作家では? でも、ジェイン・オースティン (1775年 - 1817年)はヘアースタイルが違うし、 メアリー・シェリー (1797年 - 1851年)とも顔立ちが・・・・ エリザベス・ギャスケル (1810年 - 1865年)はヘアースタイルは似ているんですけど・・・・・ あとブロンテ三姉妹 シャーロット・ブロンテ (1816年 - 1855年)、エミリー・ブロンテ (1818年 - 1848年) 、アン・ブロンテ(1820年 - 1849年) でもなさそう・・・・・ギブアップです・・・・・・が、雰囲気のある絵だと思います♪ (どなたかご存知の方はこっそりとおしえてください。) |
||
![]() |
||
内側はボックスに・・・・・・ |
||
![]() |
||
本型小物入れ <インテリア雑貨> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
雑貨店 <ベルエポック>はJR京都から近鉄奈良線丹波橋経由で、大阪淀屋橋から京阪電車で30分の京阪くずはモール西館より歩いて2分です。 天使と薔薇の雑貨、ヴィクトリアンテイスト(ヴィクトリア調)の雑貨、ステイショナリー、カフェカーテン、ダッチェス社やバーレイ社の英国製陶磁器、 マーリア バドローズ 水野陽子(手編み、毛糸玉 ニット)の洋服(婦人服)、・・・・・天使雑貨、薔薇雑貨、ヴィクトリアン雑貨、香りの雑貨、 <雑貨店 ベルエポック>実店舗のご案内です。 大阪府枚方市町楠葉1丁目3-12 Tel/Fax 072-867-0136 |